高齢者や子どものお口の健康(健口)に貢献!
健口トレーニングゲームアプリを開発!

iCAT創業20周年を記念した新規事業!スマホゲームで遊んでいるうちに健口に!?

高齢者や子どものお口の機能不全をゲームで予防・改善する顔画像認識と音声認識を同時に活用した世界初のスマホゲームを開発中。アプリを無料ダウンロード可能にして国民に健口を普及させるため、プロジェクトをサポートしていただける方を大募集します。

高齢者の「オーラルフレイル」、子どもの「お口の発達不全」が問題に…

近年、高齢者において加齢に伴う虚弱を意味する「フレイル」という言葉が注目されています。現役を引退すると、これまで忙しくて動かさなかった“体” に気を配って散歩や体操をはじめる方が多くいますが、それはまさに「フレイル予防」と言えます。その反面、仕事で日常だった会議やプレゼンをしなくなるなど “口”を動かす機会が極端に減り、知らぬ間に滑舌の悪化や食べこぼしなどお口の衰えが顕著になる方も多くいます。

それら症状は歯科領域で「オーラルフレイル」として問題視されはじめ、「口腔機能低下症」という病名で健康保険が適用され(65歳以上、2018年)、さらにその後、早期発見・早期対処のために50歳以上に適用年齢が拡大されました(2022年)。

いつまでも健口で“美味しく食べ、楽しく話したい”という一般の方の関心も少しづつ高まってきたためか、近頃ではオーラルフレイルというキーワードをさまざまなメディアで目にするようになりました。

 

【全身フレイルとオーラルフレイル】
イラスト:「東京大学高齢社会総合研究機構 飯島勝矢教授」より改変
【口腔機能低下症が疑われる症状例】

一方、子どもにおいても無意識にお口が開きっ放しになる「お口ポカン」や発音障害などに対して「口腔機能発達不全症」という病名で健康保険が適用され(15歳以下、2018年)、さらにその後、18歳以下に適用年齢が拡大されるなど(2022年)、お口の発達不全が問題視されるようになってきました。

 

【口腔機能発達不全症が疑われる症状例】

 

単調なトレーニングは面白くない!長続きしない!

現在、それらオーラルフレイルやお口の発達不全に有効な治療法はなく、継続的にお口の体操・トレーニングを実施することが最も効果的であるとされていますが、単調で面白みがないため長続きせず、記録が残らないので実際に実施したかどうかもチェックできない、といった課題がありました。

 

ゲームアプリでオーラルフレイル予防・改善!

そこでiCATは、様々なお口の体操・トレーニングを高齢者や子どもと親和性の高いカジュアルゲームにすれば楽しく遊べることで習慣化され、これら課題の解決に繋げられる、しいてはそれがオーラルフレイル予防やお口の発達不全解消に繋げられる、と考えました。

 

016/07/25
ゲーセンは高齢者の「憩いの場」へ
…カプコン、介助士配置、血圧計も用意
2022/05/07
高齢者の健康づくりに「eスポーツ」
NTT東、仙台しなどがゲームの効果検証

 

第1弾ゲームアプリ「PaTaKaRUSH™」が間もなくリリース!

その第1弾となるのが「パ・タ・カ・ラ」の4文字をそれぞれできるだけ早く連続して発声する、通称「パタカラ体操」をゲームアプリ化した「PaTaKaRUSH™(パタカラッシュ)」です。

プレーヤーはスマホのインカメラで自分の顔が映るように位置を調整し、繰り返しスピーディーに「パ・タ・カ・ラ」を発声し、それが音声認識機能によって文字変換され、その文字が飛んで対象を破壊していく、いわゆる「破壊ゲー」と呼ばれるジャンルのゲームになります。

テンポよく発声することでコンボ技が発動する、スコアがランキング表示される、プレイ履歴が記録される、など、ゲームとしての面白さ・ヤリ込み要素を盛り込み、ゲームに親和性の高い高齢者や子どもが“ゲームで遊んでたら知らないうちにお口のトレーニングができていた”と感じるような、いわゆる「シリアスゲーム」でもあります。

ゲーム性があることで、同じく単調になりがちで長続きせず、実際にやっているかどうか把握しづらいとされている小児矯正のMFT(口腔筋機能療法、Oral Myofunctional Therapy)にも応用できるのではないかと考えています。

また、顔画像認識と音声認識機能を同時に使用する世界初のスマホゲームであり、ヘルスケア業界だけでなくゲームアプリ業界にとってもインパクトのあるアプリとなります。

今後、PaTaKaRUSH™に続けてオーラルフレイルに有効な様々なトレーニングメニューをゲームにしてシリーズ化する計画ですが、ゲームログが蓄積できるようにすることで将来的には健口ビッグデータを構築し、オーラルフレイルの予防・改善に繋げたいと考えています。

 

まるで顔ハメ看板!? 自分の顔を映しながら発声

さまざまなステージで遊べる

連続発声でコンボ技が発動

スコアが記録され全国ランキングやプレイ履歴も確認可能

サンプル動画
「口腔機能低下症」をイメ―ジ(70歳)
「口腔機能発達不全症」をイメージ(子ども)

 

医療機関・高齢者施設・企業健保や自治体など、多様なカスタマイズ!

PaTaKaRUSH™は現在開発の最終段階ですが、正式リリースに先行して昨年9月29日~10月1日に開催された国内最大級の歯科展示会、第9回ワールドデンタルショー(クインテッセンス出版社)において、当社代表でもある歯科医、十河をゲームキャラクターに採用した歯科医Ver.のデモ版をお披露目しました。

将来的に、この歯科医Ver.をはじめとして、医療機関・高齢者施設・企業健保などで、自院の患者・入所/通所者・社員とその家族が各々の端末でプレイしたゲーム履歴を、医療従事者・施設職員・健保組合などが一元管理できる、コーポレートパッケージとしてリリースする予定です。

 

「第9回ワールドデンタルショー」でお披露目した歯科医Ver.

また、住民の健康に対して高い意識を持ついくつかの自治体からお声がけいただき、自治体主催イベントで自治体Ver.をお披露目しました。ご当地ゆるキャラをゲームキャラクターに採用し、プレイ画面の背景にその地域の名所・観光地を入れることで、多くのイベント参加者から「楽しみながらお口の健康を意識するきっかけになった」と大好評を博しました。

 

 

今後の展開・・・皆さまのサポートで健口な社会を実現!

本プロジェクトの直近の展開は以下を予定しています。

 

β版リリース(24年7月予定)COMPLETED

・歯科医院など施設向けコーポレートパッケージリリース(年末年始予定)

・一般向け通常版リリース(25年初旬予定)

・第2弾くちトレゲームリリース(25年中旬予定)

・大阪・関西万博『TEAM EXPOパビリオン』出展(2025年6月22日)

※現在アプリのリリーススケジュールが遅延しており、当初予定から変更されております(2024年10月24日更新)。

 

上記マイルストーンを着実に進捗させ、同時に、国民の健口普及啓発のため、一般の方には当面無料で遊べるアプリとして提供したいと考えており、歯科医の先生方を始めとする歯科業界関係者の方々はもちろん、医療機関様や高齢者施設様、企業やその他法人様、個人の方々も含め、幅広いサポートをお願いしたいと考えています。

 

 

応援メッセージ

健口トレーニングゲームアプリ開発にあたって、応援メッセージをいただきました。

※五十音順。写真/先生名をクリックするとメッセージが表示されます。

 

 

 

最後に・・・プロジェクトにかける思い、将来の夢

大阪大学大学院歯学研究科教官である十河と大学で研究者の事業化支援をしていた西願を中心に創業された大学発ベンチャーiCATは、歯科業界の皆さまの温かいご指導・ご支援を受けながら、昨年11月11日に創業20周年を迎えました。

この節目のタイミングに、歯科医院や歯科技工所向けに提供してきた製品・サービスに加え、一般の方に向けた新しいソリューションを事業化させ、すべてのヒトに健口を届ける第一歩を踏み出したいと考えています。

十河基文
代表取締役CTO
歯科医師、博士(歯学)
西願雅也
代表取締役CEO

本プロジェクトの出発点は健口トレーニングゲームアプリ事業になりますが、将来的には、食事管理(ミールラウンド)アプリとの連携や、全身健康関連アプリ・製品サービスとの連携、高齢者遠隔見守りシステムとの連携、飲食クーポンとのポイント連携、保険会社の保険商品との連携、さらには地域の自治体や介護士・ヘルパー・かかりつけ医などとの包括的な連携とマイナンバーカードとの連携(マイナ連携)を推進することで、単なるゲームアプリ事業から「健口プラットフォーム」「包括的全身健康プラットフォーム」へと発展させていきたいという壮大な夢を思い描いています。

 

ぜひこの夢に向かう第一歩を、皆さまのサポートで実現させてください!

 

 

 

商品情報にスキップ
1 1

iCAT Kenko App.

健口アプリ クラウドファンディング

健口アプリ クラウドファンディング

サポート総額
¥17,830,000
89.2%
目標金額(2ndゴール):¥20,000,000
1stゴール¥10,000,000 達成!!
サポーター総数
164
(2025年3月26日13:00時点)
サポートメニュー

ご支援内容により、以下の5つのサポートメニューを用意しております。

詳細
募集対象:

医療機関、高齢者施設、企業、その他法人および個人

返礼内容:
  • クレジット・ライツ見本
    (組織名/個人名をリリース後1年間、ゲームクレジットに掲載させていただきます)
    ※院長名など代表者名も記載可能
  • β版リリース時の先行お試しプレイ
価格(税込): 30,000円
詳細
募集対象:

医療機関、高齢者施設、企業、その他法人および個人

返礼内容:
  • クレジット・ライツ見本
    (組織名HPリンク/個人名をリリース後1年間、ゲームクレジット上位に掲載させていただきます)
    ロゴでの掲載可能、院長名など代表者名も記載可能
  • β版リリース時の先行お試しプレイ
価格(税込): 100,000円
詳細
募集対象:

医療機関、高齢者施設、企業、その他法人および個人

返礼内容:
  • クレジット・ライツ見本
    (組織名※1HPリンクをリリース後無期限※2でゲームクレジット上位に掲載させていただきます)
    ※1 ロゴでの掲載可能、院長名など代表者名も記載可能
    ※2 アプリ提供終了まで
  • β版リリース時の先行お試しプレイ
価格(税込): 300,000円
詳細
募集対象:

医療機関、高齢者施設、企業健保など

返礼内容:
  • PaTaKaRUSHコーポレートパッケージ無料利用権3年分
    (初期費用180,000円、月次利用料10,000円×36ヶ月の計540,000円が無料になります※)
    ※予定価格のため改定時は同額相当の期間無償提供とさせていただきます。
  • クレジット・ライツ見本
    (組織名※1HPリンクをリリース後無期限※2でゲームクレジット上位に掲載させていただきます)
    ※1 ロゴでの掲載可能、院長名など代表者名も記載可能
    ※2 アプリ提供終了まで
  • β版リリース時の先行お試しプレイ
価格(税込): 500,000円
詳細
募集対象:

医療機関、高齢者施設、企業健保など

返礼内容:
  • キャラクター・ライツ見本
    (先生やマスコットキャラがゲームに登場!コーポレートパッケージで先生やマスコットをゲームキャラに採用しゲーム画面に組織名・代表者名・ロゴを表示させていただきます)
    ※顔写真をもとに生成AIで似顔絵を作成しゲームキャラに反映します。似顔絵が不要の場合、こちらでご用意したドクターなどのキャラを採用します。
  • プロモーション・ライツ
    (オリジナルのコーポレートパッケージが完成したら、iCATのHPやSNSなど各チャネルで宣伝させていただきます)
  • プロポーザル・ライツ
    (先生のアイデアがゲームになる!?先生が面白いと思われるアイデアを提案いただき、PaTaKaRUSHのステージ案の参考とさせていただきます)
    ※ご提案内容は弊社にて精査のうえ改変させていただく場合があります。
  • PaTaKaRUSHコーポレートパッケージ無料利用権3年分
    (初期費用180,000円、月次利用料10,000円×36ヶ月の計540,000円が無料になります※)
    ※予定価格のため改定時は同額相当の期間無償提供とさせていただきます。
  • クレジット・ライツ
    (組織名※1HPリンクをリリース後無期限※2でゲームクレジット最上位に掲載させていただきます)
    ※1 ロゴでの掲載可能、院長名など代表者名も記載可能
    ※2 アプリ提供終了まで
  • β版リリース時の先行お試しプレイ
価格(税込): 1,000,000円

商品のデザイン、仕様は、2023年12月時点の開発内容に基づいており、 GoogleやAppleなどの仕様/規約変更、最新技術の開発や本商品に対するユーザからのフィードバックなどにより、予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。

企業様向けに広告掲載自社商品・マスコットキャラのゲーム実装、ゲームのライセンシングなど、各種ご相談も承りますのでお気軽にお問い合わせください。

商品の性質上、ご購入後の返金・返品はできかねます。あらかじめ各支援内容、利用環境・対応機種をよくお確かめの上、ご購入願います。

本プロジェクトの支援費用は寄付金控除の適用はできませんが、通常の販売促進費などの費目で費用処理していただけます。アプリの初期費用が資産と見なされた場合でも少額減価償却資産として一括で費用処理が可能です。

詳細を表示する